レオの絵日記
猫のレオとママの格闘の毎日・・・・
太平洋の白鳥
2014/10/26
Sun. 15:01
帆船 『日本丸』 が寄港
帆が張られた姿が見たくて、セイルドリル(操帆訓練)が行われる 一万トンバースへ(10月25日土曜日)
これは、入港中の『日本丸』 (10月24日金曜日)

川鵜がお出迎え

手を合わせて祈る女性の船首像 「藍青(らんじょう)」

セイルドリルが始まりました。 高い~ 数年前、娘っ子も登っていたと思うとウルウルしてきます。
この後は、その娘っ子が手配してくれた、広島商船の練習船 『広島丸』 による体験航海
海上から 『日本丸』 の帆の張った素敵な姿を海上から見学。


午前中は、雲が多く心配しましたが、帆を張り始める頃から青空に恵まれてなにより
帆船いつ見ても素晴らしい姿ですね。
帆が張られた姿が見たくて、セイルドリル(操帆訓練)が行われる 一万トンバースへ(10月25日土曜日)
これは、入港中の『日本丸』 (10月24日金曜日)

川鵜がお出迎え

手を合わせて祈る女性の船首像 「藍青(らんじょう)」

セイルドリルが始まりました。 高い~ 数年前、娘っ子も登っていたと思うとウルウルしてきます。
この後は、その娘っ子が手配してくれた、広島商船の練習船 『広島丸』 による体験航海
海上から 『日本丸』 の帆の張った素敵な姿を海上から見学。


午前中は、雲が多く心配しましたが、帆を張り始める頃から青空に恵まれてなにより
帆船いつ見ても素晴らしい姿ですね。
[edit]
花の季節をおしみながら
2014/10/24
Fri. 21:05
紅葉の季節を迎える頃になりました。
そろそろ、お花も一休みでしょうか... (10月23日 植物公園)
シオンの花も盛りが過ぎていましたが、一部を写しました。

黄色の花は、少々苦手! でも、ツワブキの花って、何気にすきなんです。
でもでも、少々見頃を過ぎていました。

この際、、、ドアップです。

写した写真は、没にしようかと思いましたが、先日亡くなった友人を思うと~写せること
幸せなんですね!

そろそろ、お花も一休みでしょうか... (10月23日 植物公園)
シオンの花も盛りが過ぎていましたが、一部を写しました。

黄色の花は、少々苦手! でも、ツワブキの花って、何気にすきなんです。
でもでも、少々見頃を過ぎていました。

この際、、、ドアップです。

写した写真は、没にしようかと思いましたが、先日亡くなった友人を思うと~写せること
幸せなんですね!

[edit]
ススキを見たくて
2014/10/21
Tue. 19:21
ススキを見たくて写したくて、近場を走っていましたが~
やっぱり!!!芸北ですかね?(10月18日土曜日)

着いた時は、気温1度~放射冷却のせいか霜!が降りていました。

霧が谷湿原には、車数台! 霧?靄が消える頃には、車も写真を撮る方も消えていました。

木道も霜が降りていて~(@_@;) 滑って転びそう???

ススキをイッパイ写しましたが、未熟者のババ...失敗でした。
やっぱり!!!芸北ですかね?(10月18日土曜日)

着いた時は、気温1度~放射冷却のせいか霜!が降りていました。

霧が谷湿原には、車数台! 霧?靄が消える頃には、車も写真を撮る方も消えていました。

木道も霜が降りていて~(@_@;) 滑って転びそう???

ススキをイッパイ写しましたが、未熟者のババ...失敗でした。
[edit]
朝焼け
2014/10/16
Thu. 15:17
初めての朝焼け撮影です。
焼けるかな? 6時少し前に到着
赤く染まり始めました ♪

でも、変化が、速いのに(@_@;) ビックリです。
手前にモデル?のアオサギ
逃げないで、動かないでと...

少しアンダー気味に~

場所を移動して
雲がとっても綺麗!!!

『早起きは、三文の徳 』 いえいえ、私にとっては100万ドルの朝焼けでした。
焼けるかな? 6時少し前に到着
赤く染まり始めました ♪

でも、変化が、速いのに(@_@;) ビックリです。
手前にモデル?のアオサギ
逃げないで、動かないでと...

少しアンダー気味に~

場所を移動して

雲がとっても綺麗!!!

『早起きは、三文の徳 』 いえいえ、私にとっては100万ドルの朝焼けでした。
[edit]
実りの秋
2014/10/15
Wed. 16:06
台風も過ぎて、やっと青空が広がりました。
近場で秋探しです。

気持ちの良いお天気 ♪ セイタカアワダチソウも元気!
ハデ干しのお米を写していると、いい香りがしましてきました。


2枚目3枚目は、台風前に写したものです。
近場で秋探しです。

気持ちの良いお天気 ♪ セイタカアワダチソウも元気!
ハデ干しのお米を写していると、いい香りがしましてきました。


2枚目3枚目は、台風前に写したものです。
[edit]
竹原町並み
2014/10/08
Wed. 14:10
娘と竹原町並み保存地区へ (10月3日金曜日)
黒漆喰の重厚な建物です。

朝ドラ 「マッサン」 の舞台になっている 竹鶴酒造

平日とあって観光客は少なめでした。
お昼は、「笛吹亭」 金・土・日祝 しか開いていないお店でしたが、人も少なく予約なしで入れました。

(@_@;) 豪快な秋刀魚のパスタ
お隣の席の方が注文されたものでしたが、出てきたパスタを見て~ “ どうぞ、写して...”
ビックリパスタ

新しいギャラリーもオープン間近
優しい木の温もりのある 数々の作品を見せていただきました。

このギャラリーは、竹原町並み竹灯り (10月25日土曜日)にオープン予定です。
本瓦葺の屋根が白壁に映えます。

娘は、孫のお迎えに~バァバは、竹原~志和経由で黄金色の稲を見ながら帰りました。
黒漆喰の重厚な建物です。

朝ドラ 「マッサン」 の舞台になっている 竹鶴酒造

平日とあって観光客は少なめでした。
お昼は、「笛吹亭」 金・土・日祝 しか開いていないお店でしたが、人も少なく予約なしで入れました。

(@_@;) 豪快な秋刀魚のパスタ
お隣の席の方が注文されたものでしたが、出てきたパスタを見て~ “ どうぞ、写して...”
ビックリパスタ

新しいギャラリーもオープン間近
優しい木の温もりのある 数々の作品を見せていただきました。

このギャラリーは、竹原町並み竹灯り (10月25日土曜日)にオープン予定です。
本瓦葺の屋根が白壁に映えます。

娘は、孫のお迎えに~バァバは、竹原~志和経由で黄金色の稲を見ながら帰りました。
[edit]
| h o m e |